Site Overlay

乳がん乳管内進展

[管理番号:5461]
性別:女性
年齢:55歳
 
おはようございます。
よろしくお願いします。
 
今月 右胸に違和感、楕円のような柔らかいシコリ、透明乳汁血液混じりの乳汁で乳腺外科を受診しました。
マンモとエコーをして乳汁の検査、エコーにて乳管拡張の所見でMRIの予約をとる。
MRI結果、右胸のnippleの直下にかけて結節状の陰影が集簇して連続、造影後 rapit enhancement and presistent~plateauで見られる。
 
乳腺症の印象もあるが乳がん乳管内進展の可能性も考慮されうる。
エコーと併せbiopsyも考慮してください。
細胞診 クラス3 CEA100
エコー下でバチッと音のする吸引をし 現在結果待ち。
エコー検査は事前に技師さんに印をつけてもらうものですか?
この半年体重が増えなかったのは乳がんと関係ありますか?
心配で1週間乳がん2キロ落ちてしまいました。
素人目にも検査中画像を見ても明らかなシコリは見れなかった。
医者はシコリになる前だと言っていた。
 
これは何を意味するのでしょうか?病変は乳頭から6センチ程で末期ということですか?
脇の下の腫れは問題ないとのこと。
 
乳管内の癌を針を刺すことにより広がってしまうことはないのか?
結果は癌だと思ってますが手術は全摘ですか?
病院に不安がある場合の転院のタイミング場合場合今回の結果を待ってからが良いですか?
10日後らしいのですが 判断が難しいと思うと医師が
言ってましたが判断が難しいとはどういうことですか?
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
 
診療内容(分泌液細胞診や診断目的のMRI)そのものが(海沿いの傍大病院のような)全く賛成できないものなので、私がコメントすること自体、不適切です。(予め、ご了承ください。もしくは最初から「それらの医師達」にコメントを求める方がいいのかもしれません)
○そらら(私からみれば)「極めて不適切な診療が、質問者を大いに混乱させている」ことをとても残念に思います。
 
「乳腺症の印象もあるが乳がん乳管内進展の可能性も考慮されうる。」
⇒このMRIのコメントが質問者を「極めて不適切な心配」に陥れる「元凶」だとしたら、その「不適切なMRI」は「無駄どころか有害」と言えます。
 
「細胞診 クラス3 CEA100 」
⇒分泌液細胞診など、「参考程度」にすぎません。
 
「エコー検査は事前に技師さんに印をつけてもらうものですか?」
⇒本当の医療は…
 医師自らがエコーをすべきです。
 「診断目的でMRIを用いる」ような医師には言っても無駄でしょうが…
 
「この半年体重が増えなかったのは乳がんと関係ありますか?」
⇒1000%無関係です。
 断言できます。
 
「医者はシコリになる前だと言っていた。これは何を意味するのでしょうか?」
⇒それらの医師のコメントに私が、コメントすることはありませんが…
 「シコリをまだ形成する前(乳管内に留まっている=非浸潤癌)」の可能性をいっているようです。
 
「乳管内の癌を針を刺すことにより広がってしまうことはないのか?」
⇒全く無関係です。
 
「結果は癌だと思ってます」
⇒全く根拠がありません。
 
「手術は全摘ですか?」
⇒術式は(画像診断による)「拡がり評価」により決まります。
 
「病院に不安がある場合の転院のタイミング場合場合今回の結果を待ってからが良いですか?」
⇒特に拘る必要はありません。
 
「判断が難しいとはどういうことですか?」
⇒そもそも「MRI所見で判断」する事自体、誤りです。
 
 

 

質問者様から 【質問2】

乳がん乳管内進展
性別:女性
年齢:55歳
 
おはようございます。
先日はお忙しい中お返事をいただきましでありがとうございました。
 
眠れない日が続き 何を食べても美味しくなく体重も減り続けておりますが 先生のお返事を読んだ夜は久しぶりにぐっすり眠ることができました。
 
他の質問者さまに対する先生の真摯で不安を与えない的確なお返事を読ませていただいてると 先生のお人柄がよくわかり 私も先生に診ていただきたいと思うようになりました。
ただ激混みの状況ということで 治療が遅くなってしまうことへの不安があります。
それなら このまま現在の病院で治療を進めるのが一番早いのではと思う反面 本当にここで良いのかという不安もあります。
先生のところで手術をしていただきたい場合 検査の結果が出てから手術の申し込みフォームから申し込みをすればよろしいですか?
本来は病状等の質問の場であるのに このような内容の質問はいけないのかもしれませんが現状とても不安でしたので質問させていただきましたことお詫びいたします。
 

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。
 
腫瘤非形成性病変のようなので、そもそも(質問者に行われたバネ式では診断がつかない可能性もあり)無駄に経過観察となる可能性もありそうです。
 
本来「腫瘤非形成性病変」では(バネ式ではなく)「マンモトーム生検できちんと確定診断が行われるべき」でしょう。
そもそも質問者の分泌が「単孔性」ならば、「乳管腺葉区域切除」で綺麗に病変全体を摘出して診断する方が理想的です。
 
「先生のところで手術をしていただきたい場合 検査の結果が出てから手術の申し込みフォームから申し込みをすればよろしいですか?」
⇒そもそも「診断そのもの」に問題がありそうなので…
 秘書メールで状況を確認しながらの方がいいようです。
 「秘書メール」へ御連絡ください。

秘書室へメールは、
各ページの右上にある 「秘書室へメール」からご相談ください。
もしくは、こちらのリンクをクリックしてください。

 
 
 
 

 

質問者様から 【質問3】

乳がん乳管内進展
性別:女性
年齢:55歳
 
おはようございます。
乳がん診断の際には田澤先生からの暖かいお返事で励まされた者です。
その節はありがとうございました。
その後 無事全摘手術を終えて病理の結果も出ました。
生検では非浸潤がんとのことでしたが乳頭乳腺管ガンでした。
 
ステージ 1
センチネルリンパ節生検術 0/2
浸潤径 1ミリ
非浸潤径 7・5×6・0
リンパ節転移 ナシ
HER2 3+
E R. Pg Rともにマイナス
K i67 10%
リンパ管浸潤 1+
静脈浸潤 0
核グレード 2
切断断端 マイナス
担当の先生は、抗がん剤治療、ホルモン治療の対象とならないので無治療で定期検診のみです。
限りなくステージ0に近いステージ1と思って良いいと話していました。
リンパ管浸潤については0だと思うけど確認してみます。
とのことでした。
 
非浸潤がんではなかったものの 浸潤径1ミリということは、田澤先生のお答えを見ていると十分初期で無治療で大丈夫とのことだと思うのですが、気になるのがリンパ管浸潤が1+ということと 核の悪性度2という点です。
このまま無治療でいて再発率が高くならないのか?遠隔転移がおこってしまわないか?と不安になってします。
HER2タイプというのも気になります。
 
これはほど大きくなっても浸潤径1ミリだったのは幸運だったと考えるべきなのだと思うのですが やはり無治療は不安です。
浸潤径が小さくても顔つきが悪ければ抗がん剤治療の対象となるとネットで見ましたが田澤先生はどう思われますか?
お忙しいところ このような内容で申し訳ありませんが よろしくおねがいいたします。
 

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。
 
「非浸潤がんではなかったものの 浸潤径1ミリということは、田澤先生のお答えを見ていると十分初期で無治療で大丈夫」
⇒その通りです。
 
「気になるのがリンパ管浸潤が1+ということと 核の悪性度2という点」
⇒1mmの浸潤癌で気にする事は全くありません。
 
「浸潤径が小さくても顔つきが悪ければ抗がん剤治療の対象となるとネットで見ましたが田澤先生はどう思われますか?」
⇒全く不要です。(議論の余地なし)
 
 

 

質問者様から 【質問4】

乳がん乳管内進展
性別:女性
年齢:55歳
 
1週間ほど開けなくてはならないのですが 心強いご回答をいただき嬉しくなりまたきてしまいました。
申し訳ありません。
 
田澤先生の以前の回答を読んで…
H E R2 3+でも浸潤径1ミリでは ハーセプチン治療は考えなくて良い。
ハーセプチン治療は 浸潤径5ミリまでは適応外。
5ミリから10ミリまでは考慮する。
単独での投与はしてはいけない。
との認識でよろしいですか?
 
病理検査は5ミリ間隔で調べたと聞いておりますが その間にあるかもしれない浸潤がんについては 考えなくても大丈夫と思って良いですか?
残念ながら浸潤がんになってしまったということは 全摘=根治とは言えなくなってしまったと思うのですが どう考えたら良いのでしょうか?
今後は月に一度の自己検診と定期検診をキチンと受ける。
ということ以外に何かしなくてはいけないことはありますか?
 
細かい質問で申し訳ありません。
担当医に聞くべきことなのかもしれませんが 後から疑問が出てきて 田澤先生にお聞きしてしまいました。
よろしくお願いいたします。
 
胸や背中が痛い、咳、痰が出ると転移では?と気になり キリがないほど考えたり悩んだりします。
でも、その度に田澤先生の的確な回答を読み
安心し、また不安になるの繰り返し状態です。
時間が経てばもう少し心穏やかに過ごせる日が来るのでしょうか。
様々な情報を簡単に手に入れることができる時代ながら、なかなか信頼できるものがないのが現状だと思います。
そんな中で田澤先生は 多大な経験に基づいた的確な回答をしてくださいます。
治療に悩む多くの人の心の支えになってくださっています。
迷ったり悩んだりした時 この場に来て勉強させていただいたり、今回のように回答をいただいたり…感謝しかありません。
本当にありがとうございます。
 
これからまだまだ悩むことが多いと思いますので またここで質問させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
 

田澤先生から 【回答4】

こんにちは。田澤です。
 
「H E R2 3+でも浸潤径1ミリでは ハーセプチン治療は考えなくて良い。」
「ハーセプチン治療は 浸潤径5ミリまでは適応外。」
「5ミリから10ミリまでは考慮する。」
「単独での投与はしてはいけない。」
「との認識でよろしいですか?」

⇒パーフェクトです。
 
「病理検査は5ミリ間隔で調べたと聞いておりますが その間にあるかもしれない浸潤がんについては 考えなくても大丈夫と思って良いですか?」
⇒その通りです。
 「そのような議論」は昔から有りましたが、(それを考える必要がないことは)「結果が証明」しているのです。
 
「残念ながら浸潤がんになってしまったということは 全摘=根治とは言えなくなってしまったと思うのですが どう考えたら良いのでしょうか?」
⇒(私は経験上)微小浸潤での全摘は「ほぼ根治」と考えています。
 
「今後は月に一度の自己検診と定期検診をキチンと受ける。」
⇒まさに、それで「十分」です。
 
「ということ以外に何かしなくてはいけないことはありますか?」
⇒ありません。
 
 

 

質問者様から 【質問5 乳がん乳管内進展】

性別:女性
年齢:55歳
 
おはようございます
田澤先生の心あるしかもズバッと歯に絹着せぬ回答に励まされています。
ありがとうございます。
 
先生にお叱りを受ける覚悟でお聞きしたいことがあります。
非浸潤癌の中に1ミリの浸潤癌が見つかり、H E R2 3+ リンパ管浸潤1+
組織悪性度2 で無治療となりましたが 何も治療しない状態が不安でたまりません。
前回 質問させていただいた時の回答が全てだと思うのですが それでも時々ふっとした瞬間に不安になってしまい 治療できるのならした方がいいのではないかと考えてしまいます。
ホルモン治療もできないので余計に不安になります。
H E R2 タイプは再発が多く 小さくても化学療法を勧める。
ハーセプチンの効果が高いので治療はすべきだ。
とネットで読みました。
 
これを読むと私も治療しないといけないのでは?と思ってしまいます。
サブタイプはあくまでも治療方を選択するためのもの。
H E R2 でもトリプルネガティブでも悪性度が高いなど考えなくて良い。
浸潤径が小さいのは最大の武器であると先生の回答から勉強させていただきました。
浸潤径が小さい場合 化学療法をしないのは 再発率が少ないので 治療の副作用と効果のバランスが取れない。
サブタイプは考えなくてよい。
ということですよね。
たられば的な質問はいけないのですが 私のような微小浸潤でも化学療法を是非とも受けたい。
とお願いすれば受けられものなのでしょうか。
その効果はどのくらいあるものなのでしょうか。
他の方の質問でも他院で数ミリの浸潤で化学療法を勧められている方も見受けられますが…その治療は適応外ということなのでしょうか。
何度も申し訳ありませんが 微小浸潤がん H E R2 タイプで化学療法をしない理由をもう一度お教えいただけますでしょうか。
もともと非浸潤癌の診断で手術となったためか 術前にCTも腹部超音波もしておりません。
胸のレントゲン、血液検査、 肺機能、心電図等の検査のみで手術となりました。
今になって もし他に転移していたら…と不安になってきました。
今後の検診の時にCT、腹部超音波検査もお願いした方がいいでしょうか?
先生にとってまたか!という質問だとは思いますがよろしくお願いいたします。
 
術後普通の生活に戻りましたが いつも頭の片隅に不安があり気持ちが落ち込むことが多いです。
田澤先生がこの場を設けてくださっていることで ついつい後ろ向きになる気持ちが まだ継続的ではありませんが前向きな明るい気持ちになれます。
 
本当に感謝の言葉しかありません。
ありがとうございます。
 

田澤先生から 【回答5】

こんにちは。田澤です。
 
「浸潤径が小さい場合 化学療法をしないのは 再発率が少ないので 治療の副作用と効果のバランスが取れない。サブタイプは考えなくてよい。ということですよね。」
⇒その通りです。
 
「たられば的な質問はいけないのですが 私のような微小浸潤でも化学療法を是非とも受けたい。とお願いすれば受けられものなのでしょうか。」
⇒私は行いません。
 
「その効果はどのくらいあるものなのでしょうか。」
⇒殆どないでしょう。
 
「他の方の質問でも他院で数ミリの浸潤で化学療法を勧められている方も見受けられますが…その治療は適応外ということなのでしょうか。」
⇒そういうことです。
 
「何度も申し訳ありませんが 微小浸潤がん H E R2 タイプで化学療法をしない理由をもう一度お教えいただけますでしょうか。」
⇒エビデンスがない。
 そもそも再発率が極めて低い
 
「今後の検診の時にCT、腹部超音波検査もお願いした方がいいでしょうか?」
⇒不要です。(予想通りの回答だと思いますが)
 
 

 

質問者様から 【感想6 乳がん乳管内進展】

性別:女性
年齢:55歳
 
そして何度も同じような質問にきちんと回答してくださりありがとうございます。
田澤先生の回答を読んでいて…
せっかく初期で手術してもらえたのに いつまでも鬱々として毎日毎日病気のことばかり考えて暮らすのはもったいないのではないか?
全く忘れてはいけないけど、忘れる時間も必要なのではないか?
こんな生活をしているうちに万が一 再発などということになってしまったら後悔するのではないか?
再発はとても怖いことだけど いつするかわからない再発を恐れてビクビクして生きるのは嫌だ。
と思いました。
 
これは毎回私の拙い質問に真摯に答えてくださる田澤先生が心の面で支えてくださったからこのように思えるのだと思います。
そして多くの皆さんの質問に対する回答で勉強させていただけるからだと思います。
安心して治療して良いんだと背中を押していただいているように感じられます。
担当医を信頼していても 不安になってしまうことがあります。
 
そんな時 このような信頼できる場所で質問ができて 回答をいただけることがどれだけありがたいか…
最近、大林監督の肺ガンのニュースで監督の病気に対する前向きな姿をみて 私も見習いたいと思いました。
私の性格から すぐに気持ちをスパッと切り替えて!とはいかないとは思いますが 前向きになれるよう頑張ります。
 
 

 

質問者様から 【質問7 乳がん乳管内進展】

性別:女性
年齢:55歳
 
おはようございます。
いつも田澤先生の前向きな回答に励まされております。
このサイトに出会って 田澤先生に回答をいただけて感謝しかありません。
今は他のサイトを見ないようにしています。
見ると不安になるだけで…田澤先生の言葉をお借りすると百害あって一利なしだと思います。
今回はコラムで読んだ皮膚再発のことでお聞きしたいことがあります。
皮膚再発は手術時の取り残しが時間の経過とともに皮膚に現れてくるとありましたが それは術後どの位の時間で現れてくるものなのでしょうか? またその形状はどのようなものなのでしょうか?
以前の質問では 赤みのある硬い頭のあるような湿疹とありましたが
これとは他に何か見てわかるような特徴はありますか?
治療法はやはり抗がん剤で再発乳がんの治療となるのでしょうか?
実は全摘の胸の皮膚に 1ミリくらいの 赤みのない少し薄い茶色のイボのような小さな湿疹が多数あるのに気がつきました。
痒みも痛みもありません。
非浸潤がんが広範囲に広がっていたため取り残しがあったのだろうか?
浸潤部は1ミリだったと言われていますが 他にもっと大きな浸潤部があってHER2タイプだから進行が早くて皮膚に出てきてしまった?などと不安になってしまい落ち着きません。
傷も4ヶ月経つのにまだ赤みが濃くて…少し盛り上がってきてしまっています。
本来このような質問は主治医に質問すべきことなのだと思います。
失礼なことは承知しておりますが 田澤先生にお聞きしたくて質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
 

田澤先生から 【回答7】

こんにちは。田澤です。
 
「それは術後どの位の時間で現れてくるものなのでしょうか?」
⇒状況により様々です。
 皮膚再発に限らず…
 治療終了後半年~1年というケースもあります(それまでホルモン療法もしくは抗癌剤によって抑えられていた癌細胞が再増殖することにより)
 
「またその形状はどのようなものなのでしょうか?」
「他に何か見てわかるような特徴はありますか?」

⇒「赤み」と「隆起」です。
 
「治療法はやはり抗がん剤で再発乳がんの治療となるのでしょうか?」
⇒小範囲であれば…
 あくまでも「局所の問題」として「手術で摘出」が基本です。
 
「傷も4ヶ月経つのにまだ赤みが濃くて…少し盛り上がってきてしまっています。」
⇒肥厚性瘢痕では?
 
 

 

質問者様から 【質問8 肝転移?】

性別:女性
年齢:55歳
 
久しぶりに質問をさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
 
昨年秋に右乳房全摘手術を受けました。
広範囲な非浸潤癌の中に1ミリの浸潤ガンが見つかりました。
現在 無治療です。
仕事も復帰して 無事に繁忙期を乗り切れて 手術前とほぼ変わらない生活を送っております。
本当に早期発見で良かったと思っておりました。
先日 他の病気で血液検査をしましたら 肝機能の数値が少し良くないから手術したところに相談してみたら。
と言われ 腹部超音波検査の予約をいれてきました。
 
数値はALT50, ASP32です。
他の肝機能の数値は正常でした。
現在 服用している薬は 六君子湯、リザベン、エチゾラムです。
エチゾラムは夜に一度、半年ほど服用しております。
今まで 一度も肝機能数値の異常はありません。
 
昨年 手術後にお腹の調子が悪くなり 胃カメラと造影CT検査を受けていますが肝嚢胞のみで他に異常はありませんでした。
この数値は肝臓に転移してしまったということなのでしょうか?
もしそうならば 担当医師から◯さんは乳がんでは死なないから 安心して病気を忘れて暮らして良いよ。
との言葉をいただいておりましたのでショックです。
術後の検診も年に一度 健側のマンモと超音波のみで良い。
血液検査は必要無いとも言われておりました。
 
私の様なHER2タイプでもそれで大丈夫なのでしょうか?
今回 たまたま別の検査で異常が見つかったのですが 血液検査をしなければ 今後どの様にして遠隔転移を見つけるのでしょうか?
お忙しいところ 不確定な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
 

田澤先生から 【回答8】

こんにちは。田澤です。
 
「数値はALT50, ASP32」
→肝転移を疑う必要は、全くありません。
 ☆重要なことをお話ししましょう。
 肝臓は「沈黙の臓器」です。
 肝転移が(たとえ)起きたとしても、そう簡単には肝機能障害にはなりません。
 
(肝転移はよほど進行しない限り肝機能障害の原因とはならないのです)
 肝機能障害(質問者の場合には極めて軽度と言えますが)が採血であった場合に
(我々)乳腺外科医が「もしかして、肝転移?」などと考えることは決してありません。
 常識的に考えれば、それは「薬剤性肝障害」もしくは(運動不足の)「脂肪肝」です。

 
 

 

質問者様から 【質問9 】

微小浸潤癌の転移
性別:女性
年齢:57歳
病名:
症状:

乳がんと診断されてから こちらで勉強させていただいております。

以前質問させていただきました 術後の傷の件、肝機能の件は田澤先生の回答通りでした。
わかりやすくズバッと答えていただき 落ち着かなかった気持ちがふわぁっと落ち着き不安が解消され現在に至っております。
遅くなりましたがありがとうございました。

今回は5795様への回答を読んで不安になりましたので 質問をさせて下さい。

5795術後の治療について教えて頂きたいです

広がりのある非浸潤癌の中の1ミリの浸潤癌。
サブタイプは5795様と異なりますが右側全摘で私ももうすぐ術後2年を迎えます。

私の場合は 半年ほど前から左肩に痛みがあり 整形外科を受診してレントゲンを撮っていただいた結果 頚椎の老化に伴う痛みとのことで 飲み薬と貼り薬を処方され 定期的に受診しております。

乳がんの転移の兆候は見られませんとの診断でした。
MR Iの提案はありませんでした。
現在は痛みはほとんどなく違和感として残っている感じです。

痛みで整形外科を受診しレントゲンを撮って異常無しとなった場合や お医者様からMRIの提案が無かった場合でも お願いをしてMRIを撮っていただいた方が良いのでしょか? あくまでも安心のためと考えて良いのでしょうか?

痛みとは関係のない小さな転移が見つかる可能性もゼロではないとのことですが 検査をして症状の無い転移が見つかることもこわいです。

でも早期に発見して治療を始められれば…とも思いますし。

1ミリでも浸潤があれば100%安心とは言えないことは理解しているつも
りですが 浸潤径が小さかったことで少し安心しておりましたので 5795様への回答を読んで不安になっております。

術後の定期検診で血液検査も画像検査もありません。
血液検査だけでも追加していただいた方が良いのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

 

田澤先生から 【回答9】

こんにちは。田澤です。

「痛みで整形外科を受診しレントゲンを撮って異常無しとなった場合や お医者様からMRIの提案が無かった場合でも お願いをしてMRIを撮っていただいた方が良いのでしょか?」
⇒「現在は痛みはほとんどなく違和感として残っている感じ」であれば、MRIを敢えて撮影する必要はありません。

 例外ばかり考えても意味がありません。
 常識的でいいのです。