Site Overlay

嚢胞と診断されたが、細胞診はクラスⅢ

[管理番号:6046]
性別:女性
年齢:45歳
田澤先生 よろしくお願いいたします。
2月(上旬)日に右胸に4~5cmのしこりを見つけました。
外から見てもわかるほど、瓢箪のように2つ袋が並んでいてよく動きました。
もともと触ってわかるほどの、のう胞が多く半年に一度検診を受けているので、
またのう胞だろうと思いましたが、12月に受けた際には何の異常もなかったのに1ケ月ちょっとの間にこんな大きなしこりになったのが気になり、病院へ行きました。
帰省中だったので、いつもの都内の乳腺クリニックではないところへ行きました。
一応乳腺外来とありましたが、田舎なので専門の先生でなく外科の先生だったようです。
でも、嚢胞ぐらいならエコーでわかると思いました。
すると、ろくに話しも聞かずマンモとエコーをされました。
エコーをしてからで
良いのでは?と思いましたが・・。
結局マンモは異常ないと言われ、エコーで「嚢胞ですね・・検査したいですか?」と聞かれ「したほうが良さそうな状態ならお願いします」と言ったところ「うーん、ま、した方がいいかな・・・」
とおっしゃるので検査していただきました。
した方がいい理由は何も言ってませんでしたが、急に現れたのと大きいから念のためかなと勝手に解釈しました。
結果も電話で良いとの事だったので、先生も問題ないと思っていたと思います。
結局は結果がクラスⅢだったので来院するように言われましたが。
嚢胞は二つ、真っ黒で形も楕円形できれいだったので、間違いなく嚢胞だなと思いました。
注射器で抜くと薄茶色の濁った液体の中に白い小さな浮遊物があったのですが、色が良くないなと感じました、
先生も「色があんまりきれいじゃないね」と言ってたので、なんとなくイヤな予感がしましたので、「(液体は)そういう色なんですか?」と尋ねると、キレイじゃないと言ってたのに「そんなもの」という回答でした。
1週間ほどで検査結果がでたのですが、クラスⅢだということでどちらとも判断できない状態なので、紹介状を持って乳腺外科に行くように言われました。
帰宅後にネットをみるとaとかbとかあるようですが、Ⅲとだけ言われましたが、確認するほうがよいですか?
もしかすると袋の壁?に何か出来ている(嚢胞内腫瘍?ガン?)かもしれないという説明だけで、検査結果のようなものももらえませんでした。
そこで質問させてください。
1.エコーでは真っ黒で形もキレイな楕円形だったので、本来なら嚢胞ということで
  放置になりそうですが、
  細胞診をしたのは急にできたことと、大きさからでしょうか?
  エコーで袋の中が真っ黒に見える(グレーはなかったです)液体であっても
  嚢胞ではないということなら
  何が疑われるのでしょうか?
  壁にガンができているのが嚢胞内腫瘍ですか?エコーにはうつらない程度のもの
  かもしれないということでしょうか?
2.袋の中の液体の色は良性、悪性を判断する材料になるのでしょうか?
3.しこりが大きいので葉状腫瘍かとも思いましたが、違うと言われました。
  エコーかマンモで嚢胞と区別できるものですか?
4.6週間で嚢胞が4~5cmにもなることはあるのでしょうか?
5.次のステップとしては組織診になるかと思いますが、液体を抜いたのでしこりは
  なくったのですが検査は可能なのでしょうか?
  それ以前に、嚢胞内腫瘍の可能性があるとしたら、組織診はしないほうが
  いいのでしょうか?
  しないほうが良いとすればクラスⅢのまま(悪性か良性か判断できないまま)
  摘出生検した
  ほうが良いのでしょうか?これからどのような検査をすれば良いでしょうか?
  
紹介状は書いてくれましたが、紙数枚が封筒に入っているだけのようでマンモやエコーの画像などはありませでしたが、そういうものでしょうか?言えば提供してもらえますか?あったほうがいいですよね。
質問ばかりで申し訳ありません。
乳腺専門の医師ではなかったので、説明も頼りなく少し不安があります。
3週間後に(遅くはないですよね?)専門の病院へ行く予定ですが、事前に知っておきたいと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
メール内容を読みました。
「急にできた嚢胞」「45歳という年齢」「嚢胞は二つ、真っ黒で形も楕円形できれいだったので、間違いなく嚢胞だな」「穿刺した液体が薄茶色」
⇒普通に考えると…
 更年期(卵巣が不安定な時期)に、急に乳管が閉塞(詰まって)できる「嚢胞」の可能性をまず第一に考えます。
「結局は結果がクラスⅢだったので来院するように」「クラスⅢだということでどちらとも判断できない状態なので、紹介状を持って乳腺外科に行くように言われました」
⇒Ⅲと出た以上、乳腺専門医に紹介するのは正しい判断です。
「aとかbとかあるようですが、Ⅲとだけ言われましたが、確認するほうがよいですか?」
⇒bということは無いでしょうが…(所見から推測するに)
「もしかすると袋の壁?に何か出来ている(嚢胞内腫瘍?ガン?)かもしれないという説明」
⇒可能性があるとすれば、そういうことになります。
 エコーで嚢胞だけど「もしかして腫瘍?」という場合は、「嚢胞なのか、嚢胞内腫瘍なのか?の2択」となります。
 ♯ちなみに、嚢胞内腫瘍は嚢胞ではありません。
  嚢胞内腫瘍とは、乳管内病変が乳管を閉塞したことにより液体が貯留して(一見嚢胞のように見える)腫瘍なのです。『今週のコラム 51回目 嚢胞内腫瘍 これは嚢胞ではありません』をご一読を。
「細胞診をしたのは急にできたことと、大きさからでしょうか?」
⇒専門医ではないからでしょう。(画像診断に絶対の自信が持てなかったから)
「壁にガンができているのが嚢胞内腫瘍ですか?」
⇒嚢胞内腫瘍には「良性(乳管内乳頭腫が典型的)」と「悪性(癌)」の両方が含まれます。
 「乳頭腫」にしろ「癌」にしろ、(嚢胞の壁に腫瘍ができるというのではなく)
「乳管内にできた腫瘍が乳管を閉塞したことにより(結果として)嚢胞のように液体が貯まる」ということです。
「エコーにはうつらない程度のもの  かもしれないということでしょうか?」
⇒もしも「嚢胞内腫瘍」であれば…
 そういうことになります。
 ★ 血性嚢胞の場合には、(腫瘍の存在がエコー上不明でも)顕微鏡レベルの腫瘍細胞(しかも悪性)の可能性も考えて「摘出もあり」だとは思いますが、通常の液体であれば「そこまで疑いません」
「2.袋の中の液体の色は良性、悪性を判断する材料になるのでしょうか?」
⇒血性の場合には「悪性の可能性」を頭の片隅には入れなくてはなりません。
「3.しこりが大きいので葉状腫瘍かとも思いましたが、違うと言われました。」
「  エコーかマンモで嚢胞と区別できるものですか?」

⇒勿論、葉状腫瘍ではありえません。 区別できます。
「4.6週間で嚢胞が4~5cmにもなることはあるのでしょうか?」
⇒更年期(の年代)にできる「急性嚢胞(しばしば疼痛を伴う)」は「急にできたしこり」として40歳代に最も多く見かけるものです。
「5.次のステップとしては組織診になるかと思いますが、液体を抜いたのでしこりは  なくったのですが検査は可能なのでしょうか?  それ以前に、嚢胞内腫瘍の可能性があるとしたら、組織診はしないほうが  いいのでしょうか?」
⇒エコーで「腫瘍部分がわからない程度の嚢胞(に見える病変だとしても)」に針生検は無意味だし、(もしも嚢胞内腫瘍だとしたら)「無意味どころか禁忌(病変を拡散させるリスクがあるので)」と言えます。
 今回のような「殆ど嚢胞」というものに針生検をすることは、ありえません。
「摘出生検したほうが良いのでしょうか?これからどのような検査をすれば良いでしょうか?」
⇒どうしても(エコー上)「液体しかみえない」ような場合には経過観察でもいいでしょう(血性でもないので)
 ただ気になるなら「摘出生検」しかありません。(破って内容液を出してしまわない様に注意が必要)
「マンモやエコーの画像などはありませでしたが、そういうものでしょうか?言えば提供してもらえますか?あったほうがいいですよね。」
⇒そう思います。
「3週間後に(遅くはないですよね?)専門の病院へ行く予定」
⇒3週間どころか…
 3カ月でも遅くはありません。
 ご安心を。
 
 

 

質問者様から 【質問2 嚢胞と診断されたが、細胞診はクラスⅢ】

性別:女性
年齢:45歳
田澤先生 ご丁寧にわかりやすくご回答いただきましてありがとうございます。
お忙しいところ、このような場を設けていただき大変感謝しています!
先生のQ&Aのタイトルに嚢胞とつくものは全て拝読しました。
大変参考になりました。
昨日、画像データと検査の所見をいただきましたので、再度質問させてください。
嚢胞を細胞診したのはやはり急に大きくなったので念のためということでした。
所見は以下の通りです。
「クラスⅢ 異型細胞」  *茶褐色混濁 10cc
固定状態は良好ですが、細胞採取量はごく少量です。
細胞像では変性物を背景に
軽度の核形不整や小型核小体を有する小型細胞を少集団でごく少数認めます。
Intracystic papilloma由来の細胞かDCIS由来の細胞と思われますが、異型細胞の数が少なく良悪性の鑑別困難な所見です。
切除生検を行った方が良いと思います。
とのことでした。
(aやbの明記なし)
検査結果の説明の時に「切除生検」なんて一言もでなかったので、
なぜ大事なことをきちんと説明してくれないのかと不信感でいっぱいです。
では質問させてください。
①この所見からすると色形から嚢胞に見えただけで、やはり嚢胞ではなく、
 嚢胞内腫瘍を疑いますか?ただの嚢胞ならこのような所見にはならない
 ということでしょうか?専門医だったらエコーで判断できるものですか?
②茶褐色は血性を疑うものではないのですか?
③田澤先生でしたら、この所見で切除生検をした方が良いという判断になりますか?
 経過観察でまた水がたまってきたところで、判断しても遅くはないでしょうか?
 液体を抜いて10日ほど経ちますが、今のところ水がたまっている様子はありません。
 (切除生検と摘出検査は同じですか?)
④摘出生検は入院して手術のようなものですか?局所麻酔ですか?
 
ガンではありませんが、持病があり来月リツキシマブを投与する予定もあることからどうしたものかと思案しています。
その持病の薬でシクロスポリンを10年以上服用していたので、それの副作用(発がん性)かなと思ったりもしています。
どうぞよろしくお願い致します。
  
 

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。
「Intracystic papilloma由来の細胞かDCIS由来の細胞と思われますが、異型細胞の数が少なく良悪性の鑑別困難な所見です。 切除生検を行った方が良い」
⇒病理医が、このようにコメントしているならばクラス3bのようです。(前回のメール内容からは解りませんでしたが)
「検査結果の説明の時に「切除生検」なんて一言もでなかったので、なぜ大事なことをきちんと説明してくれないのかと不信感でいっぱいです。」
⇒一般外科医に、それを求めるのは「酷」なことです。
 駆け出しの乳腺外科医(乳腺専門医だとしても)でも、(嚢胞内腫瘍については知らない専門医も多いので)同程度かもしれません。
 基本的に、現在の乳腺「専門医」制度自体…
  早期癌の診断には全く重点をおかずに、「明らかな癌を診断、治療すること」
「転移再発癌の薬物療法」に偏っているからです。
「①この所見からすると色形から嚢胞に見えただけで、やはり嚢胞ではなく、
 嚢胞内腫瘍を疑いますか?ただの嚢胞ならこのような所見にはならない ということでしょうか?専門医だったらエコーで判断できるものですか?」

⇒嚢胞内腫瘍を疑うべき所見です。
 ただし、(前回もコメントしたように)緊急性はありません。
 専門医も「ピンキリ」ですから…
  検査技師のエコー写真を何度眺めても、「その鑑別はできない」可能性はあります。
「②茶褐色は血性を疑うものではないのですか?」
⇒実際に色を見ていないので「言葉の表現」だけでは判断できませんが…
 病理医のコメントからは「その可能性はある」ようです。
「③田澤先生でしたら、この所見で切除生検をした方が良いという判断になりますか?
 経過観察でまた水がたまってきたところで、判断しても遅くはないでしょうか?」

⇒その通りです。
「(切除生検と摘出検査は同じですか?)」
⇒その通りです。
「④摘出生検は入院して手術のようなものですか?局所麻酔ですか?」
⇒局所麻酔で日帰りが普通です。
 
 

 

質問者様から 【質問3 嚢胞と診断されたが、細胞診はクラスⅢ】

性別:女性
年齢:45歳
田澤先生、いつもご回答ありがとうございます。
先日、大学病院にて再度エコーと、造影剤を入れてのMRIをしました。
その件でお聞きしたいことがありますので、お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。
エコーの結果、充実性はなく心配なさそうなので、針生検はしなくて良いと思いますとの事でした。
クラスⅢなのに確定診断をしなくていいんですか?と尋ねると、腫瘍がないから針を刺すところがね・・とおっしゃるので「では切除生検という事ですか?と言うと「ガンならするけど、疑わしくもないのに切除生検などしませんよ」と言われました。
腫瘍がないということは、嚢胞内乳頭腫ではないという事になりますか?
前回、田澤先生もおっしゃっていましたが、このような状態でも(クラスⅢで、ごく小数にしろ異形細胞があっても、腫瘍がなく嚢胞にしか見えない)なら経過観察で良いでしょうか?
見た目は嚢胞なのに、異形細胞がある状態は何が考えられますか?
細胞診から2ヶ月ほど経ちますが、水は触ってわかるほどは貯まっていませんが、エコーでは1.6cmぐらいだそうです。
 

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。
「大学病院にて再度エコーと、造影剤を入れてのMRIをしました。」
⇒診断目的でMRIを撮影した時点で、(私から見れば)「評価するに値しない」診療となります。
「腫瘍がないということは、嚢胞内乳頭腫ではないという事になりますか?」
⇒その「腫瘍がない」という診断自体、私が信じることはできません。
「ごく小数にしろ異形細胞があって」
⇒?
 細胞診は「判定:検体適正;正常あるいは良性 判断:Suggestive of benign ductal lesion?」ですよね?
 「異型細胞」?
「見た目は嚢胞なのに、異形細胞がある状態は何が考えられますか?」
⇒「異型細胞」?
 どこにも「異型細胞」という記載はありませんが…(私がみつけられないだけ?)
★正直言って、(診断に)MRIを使い始めた時点で、その診療を私が評価するに値しません。(これ以上のコメントは指しは代えさせてください)
 
もしも(その診療のことは、一切忘れて)「そのご本人が気にしている1.6cmのしこりを確定診断したい」というシンプルな内容ならば、当院を受診してMMTEすればいいだけの話です。
物事はシンプルに考えましょう。