Site Overlay

今週のコラム 72回目 何故、そんな病院(江戸川)で手術するの? うち(海沿い病院)で手術してあげるよ!

3月19日

まだまだ冬だと思っていましたが、いつの間にか「年度末」。

今朝も5時に走っていましたが、「全く寒くない」ことに気が付きました。

「暖かいと、やっぱり楽だな」

春が近付いている事を「身体で」実感します。

 

DSC_0164

DSC_0166
TARTHERZEAL 5

靴は消耗品かもしれないけど…

アラフィフとなると、膝や足首は消耗品ではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

○年度末

いろいろな場面で「卒業」というwordが出てきます。

今朝の「Sunday Flickers」のテーマも「卒業」でした。

 

私の世代だと、どうしても「尾崎豊」が連想されますが…(曲はかかりませんでした)

♯昨日「KIRIN BEER “Good Luck”LIVE」で来週のゲストとして「尾崎裕哉」が紹介されました。「卒業を意識してる?」やっぱり声は似ているのかな?

 

ちなみに私がドラえもんばりに、「もしも、不可能が可能になるなら」どうしても行きたいライブは…

1.尾崎豊

2.レミオロメン

皆さんの場合は誰でしょう?

 

FMから流れたshort story

先生

「お魚は一匹、二匹。 大根は一本、二本と数えます。」

「太郎君、それではお馬は?」

太郎

「はい、先生。」

「一着、二着です。」

 

 

 

『腫瘤非形成性病変』

管理番号「4505 乳がんの疑い

つい先日、これを回答していて「これは、(今週のコラムで)取り上げないと!」そう思いました。

♯最近の「今週のコラムのテーマ」は、「QandAを回答しながら」思いつくことが多いです。

 

 

腫瘤非形成性病変を日常診療していて、私が申し上げたいのは2点

1.(本当の)診断はマンモトームで行わなくてはならない(誤診のまま経過を見ていられているケースが多い)

誤診の原因

①通常の(バネ式)針生検では組織採取の「部位が不適切」もしくは「量が不十分」となりやすい

②MRIでは「典型的な癌を疑う所見」とはなりにくい

♯(私が再三コメントするように)そもそも「MRIを診断目的で用いること自体がすでに誤り」なのですが…

 

2.(もしも癌だとしても)早期(通常は非浸潤癌:0期)である。

実際は、ほとんどが「非浸潤癌(しかもlow grade)」

管理番号4505の質問者が心配するような「進行がん」など、「全くありえない」ことです!!

 

当院には、(他院で診断がつかないまま長期間経過をみていて)(ご本人が心配となり)「ご本人の意志で受診」されるケースが多いのですが、最近の中で印象にある症例を紹介します。

♯実際に同じようなケースが非常に多いのが現状です(実に嘆かわしい)

 

Case 1

主訴:しこり

経過:

前医で1年半前に針生検(バネ式)で乳腺症、duct papillomatosis その後そのまま経過観察

不安になり当院受診。

超音波では典型的な「腫瘤非形成性病変」

診断:マンモトーム生検にて「非浸潤性乳管癌」

 

 

触知するシコリと一致したUS所見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Case 2

主訴:エコーでの「軽度」異常所見

前医で細胞診して「良性」

(ご本人が不安となり)当院受診 「乳がんの可能性は3割」として「マンモトーム生検を予定」していたが…

 

2015のUS像

 

 

 

 

 

キャンセルして(海沿いの)「大病院」を受診、MRIを撮影し、「良性だから大丈夫、生検なんて要らないよ」と言われた。

しかし、その1年後…

再度、不安となり当院を受診

(今度こそ)当院でマンモトーム生検施行 「非浸潤性乳管癌」の診断となる。

 

2016のUS像

♯2015と比較すると、1年間で大きく変化している様子が解ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

2016のMRI

♯そもそも、このケースでは(case 1と比較して)MRIで解りにくいことが解ります。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

★いざ手術となった際、その「海沿い病院の医師」から『何故、そんな病院(江戸川)で手術するの? うち(海沿い病院)で手術してあげるよ!』と言われたそうです。

なかなか「笑える」話です。

そんな、偉そうな事を言う前に、

昨年MRIを撮影して(結果として)「1年間を無駄にさせた」ことを反省してもらいたいものです…