Site Overlay

再発について

[管理番号:2399]
性別:女性
年齢:57歳→70歳

*「再質問管理番号」、「再質問タイトル」が下記になっていましたが、該当する内容がありません。
新たな管理番号にしました。  ホームページ管理者
再質問管理番号:1338
再質問タイトル:
年齢:57歳
 
参考 管理番号1388「骨転移について」 67歳 
*管理番号、年齢 が違う。
*****
 
 
お忙しいところ、申し訳ございません。
母の件で以前質問させて頂いたものです。
手術から9年目にして、昨年9月骨に転移が見つかり、ホルモン剤服用。
ホルモン剤の副作用もあったようですが、慣れてきて続けているようです。
あと、1か月に一度の骨の注射をし、12月に腰に放射線治療で1月の血液検査の結果、腫瘍マーカーが69から44に下がっていたと喜んでおりました。
1月末にレントゲンの結果、骨盤あたりの転移が全く消えていない。
と言われたのと、腫瘍マーカーか45になってる。と
の事で、アフィニトール錠剤も追加で服用しなさい。
との事でした。
腫瘍マーカーは敏感に反応するのでしょうか?服用始めたのですが、調剤での支払いが一度に五万円くらいするらしいのです。
治るのであればいいのですが、副作用も結構あるらしく今後ずっと続けていくものなのか、本人も不安のようです。
これは、新薬で高いのでしょうか?
先生は骨盤の放射線治療も考えようか。
と言っておられるようです。
ネットで調べてみると肺にも副作用が出る場合あり。
との事でした。
あと、本人いわく、この薬を飲み始めてから、胸のあたり、腰などが痛くなったり重いらしいのです。
薬の作用なのでしょうか?
おかげさまで、母は骨転移がありますが、自転車にも乗れて、腰のあたりがだる重いらしいです
が、家事もすべて今までどおりこなしてくれています。
お忙しいところ
申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
「昨年9月骨に転移が見つかり、ホルモン剤服用」「アフィニトール錠剤も追加で服用」
⇒高額でしかも「副作用が強い」割には効果が乏しい印象を持っています。
 「ホルモン療法内服でいまひとつ」であれば、「フルベストラント」への変更を考慮してもいいと思います。
 
  
「腫瘍マーカーは敏感に反応するのでしょうか?」
⇒ケースバイケースです。
 ただ、「治療を始めて69⇒44へ下がった」という事実からすると質問者(の母)のケースでは「鋭敏」と考えられます。
 
「これは、新薬で高いのでしょうか?」
⇒その通りです。
 分子標的薬は「ベバシズマブも同様に」高額です。
 
「この薬を飲み始めてから、胸のあたり、腰などが痛くなったり重いらしいのです。薬の作用なのでしょうか?」
⇒そう思います。
○アフィニトールは「経口薬で分子標的薬」であることから(高額ではあっても)
「抗がん剤より気軽」に捉えがちですが、実際は「副作用が強く(その割に効果が乏しい)」私の感覚では「weekly PTX」や「bevacizumab+weekly PTX」の方が「楽で効果も確実」と思います。
 
 

 

質問者様から 【質問2】

母の骨転移について
性別:女性
年齢:67歳
 
再質問管理番号:1388骨転移について. 2399
いつもお忙しいなか、お答えいただき、ありがとうございます。
 
母の件で質問させていただきます。
今、アフィニトール錠剤で副作用が口内炎が何個かできているらしいのですが、その他激しく強い副作用はないらしいのです。
 
今服用始めてから、2週間くらいなのですが、次の診察日が
○○日で、その時日腫瘍マーカーやCTなどで状況を確認するらしいのです。
それまでは服用してみる、と言っています。
 
次の診察で先生のおっしゃる薬にこちらから言って代えてもらった方がいいのでしょうか?
先生の教えてくださった薬は注射なのでしょうか?今後、肺などの転移の可能性も考え、抗ガン剤も考えた方がいいのでしょうか?
 
ホルモン受容体はプラスなのですが、ホルモン剤が効いていないので、アフィニトールを追加した。
という事なのでしょうか?本人はどんどん強い薬になっていくのか不安みたいなのです。
 
お忙しいところ申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
 

田澤先生から 【回答2】

こんにちは。田澤です。
 
「アフィニトール錠剤で副作用が口内炎が何個かできている」
⇒効果がきちんと出れば「許容できる」のかもしれませんが…
 
「次の診察で先生のおっしゃる薬にこちらから言って代えてもらった方がいいのでしょうか?」
⇒効果と副作用のバランスで決めるべきです。
 「アフィニトールの副作用」と見合うだけの「明らかな効果」が確認できたならば「少し継続」してもいいでしょう。
 ただし、「効果ははっきりしないけど、もう少し様子を見ましょう」とならないようにしましょう。
 
 
「教えてくださった薬は注射なのでしょうか?」
⇒先日、提示した薬剤を(改めて)提示します。

①フルベストラント 内服のホルモン療法の効果が落ちた際に、検討します。(臀部への筋肉注射です)
効果は劇的ではないですが、結構実感できます(副作用は関節痛くらいです)
②weekly PTX 毎週投与する抗がん剤です。(点滴です)
これは効果と副作用のバランスが抜群です。
③bevacizumab+PTX ②にbevacizumab(アバスチン)を加えた、やはり点滴の抗がん剤です。
私が知っている限り「最強」でありながら、副作用とのバランスは②よりもいいです。

 
「今後、肺などの転移の可能性も考え、抗ガン剤も考えた方がいいのでしょうか?」
⇒私が(経験上)治療を組み立てるとすれば…
 まず③できっちり叩き(効果が絶大ですが、副作用はそれほどではありません:アフィニトールよりも軽い位です)、その後①で維持を狙います。
 
「ホルモン受容体はプラスなのですが、ホルモン剤が効いていないので、アフィニトールを追加した。」
⇒そう言う事です。
 ただし、「アフィニトール」と比較すると「フルベストラント」の方が使い易いです(効果と副作用のバランスから)
 そして、「ホルモン療法に拘らず」③を使用することで「きちんとした効果」を出す事も考えるべきです。
 
 

 

質問者様から 【質問3】

いつもお忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
 
母の骨転移の治療法について、何度かご質問させて頂いております。
今、アフィニトール錠剤で効果の程を調べてるようで、来週に腫瘍マーカーや他の状態など調べる予定です。
 
その時に効果も微妙であれば先生の教えてくださった
方法を言ってみた方がいいのではないか。
と母には伝えたのですが、担当の先生に薬剤名など指定して言っても大丈夫なのでしょうか?
転移までに9年あったのですが、骨転移が見つかった時には広範囲に広がっていたようですが、それまで半年に一回CTなど撮って調べていて、半年前には全く画像も腫瘍マーカーも問題はなかったようです。
 
そんなに急に広がるものなのでしょうか?その場合の予後はどのようなものなのでしょうか?
あと、先生が前回教えてくださった週一回の点滴による抗がん剤が効果あり。
と教えてくださったお薬は、脱毛などの副作用はないのでしょうか?
お忙しいなか、恐れいりますが、よろしくお願い致します。
 

田澤先生から 【回答3】

こんにちは。田澤です。
 
「担当の先生に薬剤名など指定して言っても大丈夫なのでしょうか?」
⇒大丈夫です。
 「知り合いに医師がいて、こう言っている」みたいにすればいいのです。
 
「そんなに急に広がるものなのでしょうか?」
⇒骨転移は「多発するのが通常」なのです。
 
「その場合の予後はどのようなものなのでしょうか?」
⇒骨転移は「長期コントロールが可能」です。
 
「脱毛などの副作用はないのでしょうか?」
⇒脱毛はあります。
 また、「回数が蓄積して来る」と、「痺れ」もでてきます。
 ○ただ、一度「きっちりと、病気を押し返す」ことがいいと思います。
 ほぼ確実に「効果が見込める選択肢がある」のに、(効果が無いけど)「副作用があまり無い治療に拘る」ことを(私は)勧めません

 
 

 

質問者様から 【質問4 今後の治療方針】

性別:女性
年齢:70歳
病名:乳がん
症状:肝臓転移

母の乳がん再発について

いつもお世話になっております。

以前も母の再発について質問させて頂き、すぐにご回答頂きありがとうございました。

また、田澤先生のご意見を伺えれば幸いです。

骨転移でアフィニトールを服用、落ち着いていたのですが、前回ご回答頂き、先生のご意見も主治医の先生に伝えたのですが、これで落ち着いているのであまり薬は変えないほうがいい。
と言われたと
のことで、アフィニトールを続けておりました。

今年に入り、血液検査の結果、腫瘍マーカーが少しずつ上がってきたのと、肝臓の数値も悪くなってきていたようです。
でも、画像上は何もないのでこのまま様子をみましょう。
とのことでした。

5月位に、CTの結果肝臓に転移していることを主治医から告げられました。
画像に影も映っていたようです。

肝臓になると、おちおちはしてられない。
と、5月にパクリタキセル+アバスチンの抗がん剤投与を始めました。
パクリタキセルは、
初発の術後治療でも投与しました。
でも、アバスチンも入っているから効果あるでしょう。
とのことで7月まで続けていたのですが、
腫瘍も大きくなっているのと、腫瘍マーカーも上がったまま。
肝臓の数値も高くなっている。
薬は全く効いていない。
と言われ、
8月からハラヴエン単剤で投与しています。

前回の検査結果、CEA 78、CA15-3 125.4 GTP 437 ALP 733で、前回より少し下がっているので、このまま続けましょう。
とのことでした。

私が、分子標的薬とかはダメか聞いてみて。
と母に伝えると、
以前、一番いい薬を服薬してたから、そんなのはない。
というようなことを言われたようです。

今後、治療法の選択肢は限られてしまっているのでしょうか?
田澤先生でしたら、今後どのような治療法を考えられますか?
HRE2-、ホルモン陽性ですが、ホルモン剤などの同時服用はしないのでしょうか?

今までは元気に自転車にも乗れ、家事もこなせていましたが、最近は疲れやすくだるい。
食欲もないようで痩せてきているようです。

お忙しいところ、お手数ですが、よろしくお願いいたします。

 

田澤先生から 【回答4】

こんにちは。田澤です。

「ハラヴエン単剤で投与」「前回より少し下がっている」
「先生でしたら、今後どのような治療法を考えられますか?」

→エリブリンの継続です。

「HRE2-、ホルモン陽性ですが、ホルモン剤などの同時服用はしないのでしょうか?」
→あまり意味はないでしょう。

★BRACAnalysisをしてみましょう。

 
 

 

質問者様から 【質問5 肝臓転移のその後】

性別:女性
年齢:70歳
病名:乳がん 骨・肝臓転移
症状:血液検査で肝臓の数値など急激に上昇

いつもお世話になっております。

母のことでご相談させて頂きます。

骨から去年肝臓に転移していることが分かり、
骨転移時アフィニトール→肝臓転移で
バクリタキセル+アヴァスチン(画像上効果なし)
→ハラヴェン(8月~12月まで投与)
1月に入り、血液検査の結果肝臓の数値が軒並み上昇してきました。

(中旬)日に診察で主治医曰く、きっと肝臓に転移が広がってるのでしょう。
命に関わってくるので、2月初めにCTを撮りましょう。

2/(上旬)日に今後の治療方針を話し合う。
と言われ、(中旬)日にもハラヴェンを投与してきました。

12月には、先生のおっしゃったBRACAnalysiだと思うのですが、血液採取して、遺伝子の検査を出してもらいました。

その結果主治医は、遺伝子は関与していないので、今後は抗がん剤など、使用できる薬は限られている。
と言われたようです。

母は、今のところ肝臓の自覚症状はないようです。

質問ですが、
 ・2月まで期間があるが、転移がどんどん広がらないか?
 主治医は3か月に1回しかCTは撮れない。
と言われたようです。

 ・今後は、治療法は限られていますか?
 ・田澤先生は、今後どのような方針をお考えされますか?
 ・今、通院している病院は大阪の元厚生年金病院今は、独立行政法人地域医療推進機構大阪病院なんですが、腫瘍内科医はないようですが、再発の場合腫瘍内科があるところの方がいいと見たことがあるのですが、乳腺専門医であれば再発に場合の知識も豊富なのでしょうか?
お忙しいところ、申し訳ありません。

関西ですので、田澤先生に診察していただくこともできず、質問させて頂いて頼らせて頂いてます。

よろしくお願いいたします。

 

田澤先生から 【回答5】

こんにちは。田澤です。

「質問ですが、 ・2月まで期間があるが、転移がどんどん広がらないか?」
→1月24日のQですよね?

 来週には2月ですよ?(余り頻回に検査はすべきではありません)

「 ・今後は、治療法は限られていますか?」
→効果のある(期待できる)薬剤が減ってくることと、肝機能障害によっては(抗がん剤を含め)薬剤が使いにくくなることによります。

「・田澤先生は、今後どのような方針をお考えされますか?」
→肝機能障害次第ですが…

 アンスラサイクリンを少量投与であれば、QOLと効果のバランス(それと肝への負担)が取れる可能性があります。

「再発の場合腫瘍内科があるところの方がいいと見たことがあるのですが、乳腺専門医であれば再発に場合の知識も豊富なのでしょうか?」
→腫瘍内科医が乳癌の化学療法を行うようになってからの歴史は浅いのです。