Site Overlay

乳がん再発

[管理番号:5050]
性別:女性
年齢:46歳
はじめて質問させていただきます。
2012年8月に非浸潤がんの左乳頭乳輪温存皮下乳腺全摘出の手術をアメリカロサンゼルスで受けました。
2012年6月の定期マンモで石灰化が見つかりました。
術前術後の病理検査はともに非浸潤でしたが、グレード3のコメド型でした。
乳頭からは
離れた皮膚に近いupper left superiorに広がる石灰化でした。
術後唯一言われたのはER(3+)PR(1+)の標準治療であるホルモン剤治療でした。
オプショナルだったため、術後なんの補助療法もしませんでした。
以降毎年ロサンゼルス、転居先のピッツバーグで定期検査を受けていましたが、
昨年の検査以降、痛みを伴う乳頭からの異常分泌が続き (絞れば出る程度)、今年5月に新たな転居先のニュージャージーで受けたマンモで異常を指摘され、MRI+マンモトームでDCISが確定されました。
問題箇所は
乳頭直下の微小石灰化 (6/30 DCIS確定)と今年のマンモで初めて映った
left posterior upper aspect 石灰化(乳腺がないはずなのででどこに石灰化があるのかわかりません)です。
5年前の手術時に左臀部の脂肪移植による同時再建を受けています。
その際、胸骨の一部を切り取って今回問題になっているエリアからの血管を乳頭に繋げたと記憶しています。
この石灰化は、乳頭直下のDCISが広がったものでしょうか。
奥深すぎて、
biopsyが出来ないと言われています。
DCISの場合、取る乳腺がないので、何が標準治療となるのでしょうか。
また今回のDCISは5年前の再発なのか新たなDCISなのでしょうか。
2週間後に乳頭乳輪の摘出の予定です。
5年前の手術pathology レポートの記載と、昨日出たマンモ及びマンモトームのレポートをコピーします。
よろしくお願いいたします。
8/22/17 surgical pathology report
Final diagnosis
-DCIS, cribriform, comedo, and solid types, with central necrosis, high nuclear grade -Size of DCIS: 3.8 cm -Surgical margins:
0.3 cm from the anterior margin
0.4cm from the posterior margin
All other margined appear negative for carcinoma -lymph/vascular invasion:
not definitively identified -negative for invasive carcinoma -ER >95% 3+ PR<1% 1+
6/27/17 FINAL PATHOLOGY REPORT
DIAGNOSIS
STEREOTACTIC NEEDLE CORE BIOPSY OF LEFT BREAST:
INTRADUCTAL CARCINOMA, PAPILLARY AND SOLID TYPE WITH FOCAL MINIMAL LUMINAL NECROSIS, INTERMEDIATE TO HIGH NUCLEAR GRADE, CONTAINING RARE MICROCALCIFICATIONS (SEE COMMENT) ESTROGEN AND PROGESTERONE RECEPTORS ARE PENDING ON PARAFFIN BLOCK 1A AND AN ADDENDUM REPORT TO FOLLOW
COMMENT: SEVERAL DEEPER SECTIONS EXAMINED AND NO
MORE MICROCALCIFICATIONS IDENTIFIED
6/14/17 Diagnostic Mammography report
IMPRESSION: Reconstructed left breast. There are two groups of calcifications identified as described above. The most inferior and inner group compared to a present previously supporting benign etiology. The calcifications in the upper outer aspect are not appreciated previously, however it may related to differences in technique. The calcifications do a probably benign been seen due to differences in positioning. It may represent fat necrosis. Follow-up left mammogram is recommended in six months. Results were discussed with the patient.
6/30/17 Diagnositic Mammography addendum report In view of the appearance of the nipple, this raises concern for the group of calcifications that was identified at the very superior posterior aspect of the reconstructed breast. These calcifications were difficult to demonstrate because of the very posterior location. Rather than follow- up, I would recommend a biopsy these calcifications. If a stereotactic core biopsy cannot be performed, needle localization with excision would be recommended.
IMPRESSION: Abnormal microcalcifications within the nipple that is known to be abnormal by MRI in a patient with nipple sparing mastectomy, status post reconstruction with abnormal nipple discharge.
There is concern for malignancy. In view of the findings identified in the nipple, further evaluation recommended this time for the calcifications in the very superior outer left breast. A biopsy is recommended.
 

田澤先生からの回答

こんにちは。田澤です。
乳頭乳輪温存皮下乳腺全摘は「乳腺を乳頭部に残している」のに「術後照射がない」
ことで「局所再発のリスク」があります。
「乳頭から離れた部位だった」とありますが、「comedo type DCIS」であれば(当然)乳管内を乳頭部まで拡がっていたということでしょう。
「何が標準治療となるのでしょうか。」
⇒残存乳腺全摘です。
「また今回のDCISは5年前の再発なのか新たなDCISなのでしょうか。」
⇒再発と考える方が自然です。