Site Overlay

バコラ生検の検査精度

[管理番号:1056]
性別:女性
年齢:47歳
はじめまして。
右胸に2cm大のしこりがあり、市立病院の乳腺外来でバコラ生検を受け、2週間後に結果を聞きにいったところ、まだ確定診断できないので来週また来てくださいと言われました。
検査は外部に出しているそうです。
乳がん確定診断は千差万別で、最初の着色では分からず、違う着色を試すと聞きました。
次週でもまだ結果は出てないかもとも言われました。
バコラ生検は精度が高いと聞きましたが、このまま確定診断ができないこともあるのでしょうか?
また、検査に時間がかかった後に良性と言われても、その結果に安心していいのでしょうか?
具体的にはすぐにでも違う病院で最初から検査してもらうべきですか?
バコラを受けた後、しこりが大きくなっているのも不安です。
 

田澤先生からの回答

 こんにちは。田澤です。
「最初の着色では分からず、違う着色を試す」
⇒追加「免疫染色」のことです。
 乳腺組織は、通常の病理診断(ヘマトキシリンエオジン染色)では確定しないことも結構あります。
 通常「2週間程度」更に要します。

回答

「バコラ生検は精度が高いと聞きました」
⇒これは採取できる「組織量が多いから」です。
 同じ「超音波ガイド下吸引式針生検」には「マンモトームエリート」があります(江戸川では、こちらを用いています)
 ♯ただいくら機械が優れていても最終的に、それを扱うのは「人間」なので、その点には注意が必要です。
 
「このまま確定診断ができないこともあるのでしょうか?」
⇒所謂「グレーゾーン」となる可能性はあります。
 ここでいう「グレーゾーン」とは flat epithelial atypiaなど「atypia=異型病変」もしくはcolumnar cell hyperplasiaなど「hyperplasia=過形成病変」などを指します(前者はより癌の可能性が高い)
 ちなみにADHは「グレーゾーンではなく、前癌病変もしくは極めて小さな癌」という位置づけです。 
 ♯トップページの「ADH」もしくは(ADHの中の)「鑑別困難とADH」、更には「MLL」を参照してください。
  
「検査に時間がかかった後に良性と言われても、その結果に安心していいのでしょうか?」
⇒(画像診断に矛盾しないことが条件ですが…)
 基本的には「良性」であればいいと思います。
 ただ、前述した「グレーゾーン」であった場合は、(これまた、画像所見にもよるので一概には言えませんが…)「経過観察よりも摘出生検を勧めます
 
「具体的にはすぐにでも違う病院で最初から検査してもらうべきですか?」
⇒質問者が「担当医を信頼できない」のであれば、それでもいいと思います。
 ただし、「そうでなければ」追加免染結果を待ってから考えてはどうでしょうか?
 
「バコラを受けた後、しこりが大きくなっているのも不安」
⇒これはバコラによる「内出血もしくは組織反応」だと思います。
 心配ありません。
 
○一般論として上記コメントをしましたが、
 大事な事は「画像診断で悪性を疑ったのに、結果が良性だった場合」です。(質問者の場合には、「そもそも悪性を疑う所見だったのか」が不明ですが…)
 「画像所見と病理検査の間に乖離がある場合」
 バコラといえども、「それを使う人間が正しく検査できているか?」を疑ってみることも必要です。
 最終的に「自分の身を守るのは自分」なのです。